認知科学会大会2017 関連セッションリンク
認知科学会大会2017でおこなわれた関連セッションの一覧です。
日本認知科学会のウェブサイトを参照します。
オーガナイズドセッション
- オーガナイザ:鈴木宏昭・小野哲雄・嶋田総太郎(2017)
- プロジェクション・サイエンスの基盤と展開.
各セッション
- 嶋田総太郎(2017)
- プロジェクション科学の展開:ラバーハンド錯覚とミラーシステム.2017年度日本認知科学会第34回大会発表論文集.
- 瀧見彰太・坂本 大介・小野 哲雄(2017)
- 身体像の投射を用いた「自己所有感」と「自己主体感」のゆらぎ.2017年度日本認知科学会第34回大会発表論文集.
- 久保(川合)南海子(2017)
- 腐女子の「女子ジレンマ」.2017年度日本認知科学会第34回大会発表論文集.
- 小鷹研理(2017)
- HMD空間における三人称定位:幽体離脱とOwn Body Transformationからのアプローチ.2017年度日本認知科学会第34回大会発表論文集.
- 鈴木聡(2017)
- 投射のトリガと認知過程: 投射のソースと投射を促す要因・阻む要因に着目して.2017年度日本認知科学会第34回大会発表論文集.
- 宮崎美智子・浅井智久・麦谷綾子(2017)
- 2 歳児における自己顔部位の空間的定位 ~拡張現実を用いた新課題を用いて~.2017年度日本認知科学会第34回大会発表論文集.
- 横山拓・鈴木宏昭(2017)
- プロジェクションと熟達 ~マイケル・ ポランニーの暗黙的認識の観点から~.2017年度日本認知科学会第34回大会発表論文集.